ネットを介して得意なスキル、サービスを売ったり、欲しいスキルを買ったりできるサービス、「ココナラ」。
筆者も2ヶ月前にココナラに登録して、ブログ・Twitterアイコン・ヘッダーを依頼しました。
今回は私がココナラでサービスを購入した感想と、取引の流れを解説します!
この記事の目次
ココナラってどんなサービス?出品・購入できるもの。
ココナラは、知識・スキル・経験など、得意を売り買いできるスキルのフリーマーケット。※公式サイト参照
そんなココナラで出品されているサービスは多種多様で
- SNSのアイコンや似顔絵作成
- 恋愛・人生相談
- 占い(メールや相談)
- サイトの記事執筆代行
- ロゴ作成
- カウンセリング
- ホームページ作成
など、ネット上で仕事をしている人に役立つものから、そうじゃない人まで
いろんな年代・職業・環境に役立つサービスが多数出品されているのです。
もちろん、購入側になるだけでなく出品側にもなれますよ!
ココナラは登録無料!アプリを使えばスマホでも購入・出品可能
アプリをダウンロードすれば、スマホ一台でサービスを買ったり、売ったりすることができます。
恋愛・人生相談とかなら、スマホ一台で・いつでもどこでも・自分のスキルを販売できるということ!
そんなココナラを使うためには、購入・出品側の立場を問わずユーザー登録が必要です。
ココナラの会員登録手順
まずは登録ページで
メールアドレス(またはFacebook、Yahooのアカウント)を入力します。

新規会員登録で必要事項を明記のうえ、利用規約に同意したら、
登録したメールアドレスに仮登録のメールが届くので、そこに記載してあるURLをクリック。
普段からネットショッピングを触っていれば難なく登録できますよ~!
会員登録が完了したら、プロフィールを記載しておくと受注側も依頼主であるあなたをイメージしやすいですよね。
パソコンでも、スマホでも、お好きなガジェットをお使いください^^
スポンサードリンク
【購入編】さっそく、ココナラを使ってみよう!サービスを購入する方法
1.買いたいサービスを検索してみよう
会員登録が完了したら、さっそくココナラに出品されているサービスを購入してみましょう。
ログイン後、トップの右上にあるカテゴリ検索で自分が買いたいサービスを検索します。

『ゆる~いアイコンを書いて欲しい!』なら、
- カテゴリで『アイコン作成』を選択
- フリー検索部分に『ゆるい』などの関連ワードを入れる
カテゴリ・フリーワードを使って検索すれば、自分が欲しいサービスを見つけやすくなります。
2.サービスが見つかったら購入しよう
好きなサービスを見つけたら…右側の緑部分「購入画面に進む」をクリック。

ちなみにココナラの支払い方法は種類豊富。
決算方法の種類
- クレジットカード
- 携帯キャリア決済
- コンビニ決済
- 電子マネー
- ビットキャッシュ
- ウェブマネー
- ココナラコインとポイント
上記の支払い方法から選択できます。
この画面で支払い方法を選びましょう✨
3.サービス購入・支払い後、トークルームでやりとり
スポンサードリンク
サービスの支払いが終了したらトークルームが開設されます。

このお知らせアイコンにトークルームの案内が届きます!
サイト上で出品者さんと、どんな依頼内容なのかすり合わせていきましょう。
今回、私はアイコンに使用するイラストをお願いしたので、
- どんなイラストを希望しているか
- 好きな色合い
- テイスト(ゆるいとかキラキラとか)
を、メッセージに記載して送信しました。
4.【出品者から納品される】ココナラで依頼したTwitterアイコン、できました!
後日、トークルームからアイコンが完成したとの連絡が届きました。
送らてきた画像を確認すると……

めっちゃかわいいやないかーーーーーい!!!
何パターンか作成してくださっていて…本当に感無量……。
5.納品を確認したら、出品者さんからの正式な回答に評価をつけよう!
納品物に即答OKを出して、出品者さんからの『正式な回答』対して、評価をすれば取引は完了!

すごい簡単ですよね!!
また、おひねりを支払うという項目があるので、
「このサービスは出品されている値段より価値があった!!」
って思ったときに追加でお代をお支払できるんです。
まとめ.ココナラで、みんなのサービスを売ったり買ったりしてみよう。
ココナラでSNSアイコンを作ってくださったつなまよJrさん、ありがとうございます。
シュールでゆるいイラストを描きます シュールでゆるい絵がお好きな方へ。商用利用可能!
このシュールな感じが大好きで
- SNSアイコン×2回
- noteのトップ画
- ヘッダー
いろんなイラストを書いていただきました。
つなまよさんのお陰でサイトのトップもこんなに可愛くなってます。

福利厚生が備わっていないフリーランスこそ、
フリーランスの人や個人で頑張っている人にお仕事を依頼すれば、お互いWin-Winじゃない!!
と個人的に思っている私は、今後もココナラ利用していきたいと思います!
サーバー『ロリポップ』のプラン変更!ブログの表示速度・PVがアップした。
【whoo・評判】カスタムデザイン名刺をテンプレートから作成|個性が光る自己紹介をしてみませんか?