子どもの憧れの職業、YouTuber(ユーチューバー)。YouTuberとはyoutubeに動画を配信して、広告収入を得て生計を立てている人のことです。
もうすぐ4歳になる娘もYoutubeが大好きなのですが、ついに「YouTuberになりたい」と言い出しました。
子どもがユーチューバーになりたいと言い出したら、親はどう対応すればいいのでしょうか?
現在、月刊ポピーでは、2歳から小・中学生までを対象とした教材を無料お試しできます♪
1ヶ月980〜1100円で届く教材が、1回に限り無料でお試しできるお得なチャンスです!
\幼児から中学生の家庭学習教材/
この記事の目次
子どもの夢、YouTuberという職業に賛成できる?
お子さんの年齢層にもよりますが、子どもが「ユーチューバーになりたい」と言い出したら、快く応援できるご両親は少ないと思います……。
しかし、私も実はYoutuberと同じような収入源をもっているんです。
Youtuberは動画を配信して、動画の再生回数に応じた『広告収入』を収入源として稼いでいます。
ブログやサイトの記事を書いて、閲覧数に応じた広告収入から私のお給料が発生しています。
なので子どもの「YouTuberになりたい」という夢も、応援できます。どちらかというと肯定的です。
ポイントはYouTuberになるリスクを理解できるか
YouTuberになりたい子どもを応援できるといっても、「すぐにユーチューブの動画配信をサポートする」わけではありません。
なぜなら娘はYouTuberになるリスクを理解できる年齢ではないからです。
YouTuberの市場が飽和状態だから稼げる見込みがないとか、収入が安定しないとか……。そういうリスクはYouTubeを始める段階では、気にしていません(子どもですし、私もそうなので……)
YouTuberになる最大のリスクは、『個人が特定される危険性』です。
YouTuberになりたい欲求をInstagramで対応した理由
そこで私は、YouTuberになりたい娘にインスタカウントを1つ開設しました。
Instagramで娘が書いた絵を掲載することにしたのです。
この投稿をInstagramで見る
Instagramに掲載する絵の加工やコメント、フォローする人も娘と一緒に考えています。
理由1.匿名・顔出しなしの条件が守れないから(笑)
顔を出さない・名前を出さない条件でYouTubeを配信してもよかったのですが……ニックネームを決めて動画を撮影してみると、まぁ自分の名前を喋っちゃうんですよね。
うっかりお名前を言わずに動画を撮影できるようになるまでは、Instagramでいいなぁと思いました。
理由2.表現する場所はYouTubeじゃなくてもいい
娘は2歳半くらいから、YouTubeの真似をして遊んでいます。今までもYouTubeの真似をしながら動画を撮って、一緒に見返して楽しんでいました。
けれど、ここ最近の「YouTuberになりたい」は、「ちゃんとYouTubeで配信して、周りの反応が見たい!」みたいなニュアンスなんですよね。
私もSNSをしているので、いいねがもらえたり、コメントがもらえたりする仕組みは理解しています。なので、娘の「YouTuberになりたい」は、自分が発信したものを表現して、周りからの反応を見たいだけ。表現する場所がYouTubeじゃなくてもいいみたいです。
\こちらの記事もおすすめです/
伝わる発信力の鍛え方!人生の武器になる発信力を向上させるポイント
子どもがYouTuberになりたいと言い出したら、こう対応しよう!
子どもがYouTuberに興味をもつこと自体、悪いことではありません。
目新しさに、YouTuberという職業の実態がわからず、危険なイメージを抱くかもしれませんが、動画配信を通じて個で稼ぐ力やネットマーケティングの感覚を養えるだろうと思っています。
ただ、年齢的に「本当にネットの危険性がわかっているんだろうか……」と親が感じるときは、YouTubeの代わりとなる『表現する場所』を作ってあげるといいかなと思います。
親としては、子どもの「やりたい」を全力で応援してあげたいけれど、YouTubeでの投稿が「もしかしたら黒歴史になるかもしれない……」と思ってしまうんですよね(なぜなら私がそういう世代だったからw)
ただ「危ないからダメ!」と表現する場所の選択肢をゼロにするより、年齢に応じた『表現する場所』を見つけてあげられればいいかなと思いました。
\娘のInstagramアカウントはこちら/
お絵かきをのんびり更新中