年少・年中の子育て

4歳児の反抗期?イヤイヤの理由・原因を親目線で考えてみた!

4歳児の反抗期

もうすぐ4歳になる娘。2歳のイヤイヤ期が終わったと思ったら、またイヤイヤ期?反抗期?が再来しました(笑)

保育園では泣いたり怒ったりすることが少ないらしく、保育園の先生も娘のイヤイヤに驚いています。

といっても2歳のときのイヤイヤとは異なり、4歳のイヤイヤは、どちらかといえば反抗期に近い感じです。

今日は4歳の反抗期が訪れた理由と、イヤイヤする原因について親目線で分析してみようと思います。

こんな人におすすめな記事
  • イヤイヤ期が終わったはずなのに、反抗期っぽい
  • 反抗期に突入した子どもとの接し方がわからない
  • 4歳の反抗期・イヤイヤ期をどう対処すればいいかわからない

2歳のイヤイヤとは違う、4歳児のイヤイヤは反抗期?

2歳くらいで訪れるイヤイヤ期は、自己主張ができるようになった証と言われています。

 

何をいっても「イヤ!」と泣きわめいたり、自分でやりたいのにできない悔しさやをコントロールできず、葛藤しているような感じ……。

 

思い通りにならない歯がゆさに気持ちをおさえられず、イヤイヤで心のバランスを保っています。

2歳児は脳で感情をコントロールする前頭前野が未発達なので、イヤイヤの気持ちをおさえきれないんだとか……。

わたし
わたし
4歳になる娘も、2歳になる頃、スーパーでゴロゴロと泣きわめいていましたが、3歳をすぎた頃には、そのイヤイヤもおさまっていたように見えました。

娘が2歳の頃、下の子が生まれたこともあり、「もしかしたら、寂しい思いをさせているから、イヤイヤをするのだろうか?」と悩んだこともありました。

けれど娘も4歳、下の息子も2歳になり、兄弟の関わり合いが生まれている今でも、イヤイヤを起こしてしまうので、「これは反抗期のようなものかもしれない……」と思い始めたのです。

わたし
わたし
たしかに、2歳のときのイヤイヤとはまた違うイヤイヤなんですよね(笑)

4歳の反抗期・イヤイヤの特徴や原因は……?

2歳のイヤイヤ期とはまた違う、4歳の反抗期のイヤイヤを親目線で分析してみました。

わたし
わたし
ここ1ヶ月くらい、イヤイヤしているので、自分なりに原因やイヤイヤの特徴について考えてみます。

特徴1.認知能力の発達により「違い」が気に入らない

4歳になると、過去の経験から『未来』を予想しています。

昨日・今日・明日など時の経過や、自分と誰かをしっかりと認知できる能力が発達した証拠ですね!

「昨日はこうだったから、今日もこうだろう」「いつもはこうしているから、こうなるだろう」と、過去の経験から相手の反応や結果をある程度予想しています。

 

認知能力が発達した(?)娘は、自分の期待した通りの結果が得られなかった瞬間に反抗期のようなイヤイヤを発揮するようになりました。

 

たとえば、自分が持って帰ったカラー帽を忘れてしまったとき。娘のイヤイヤが大爆発しました。

普段はカラー帽を持って帰らないのですが、何を思ったのか娘が勝手に持って帰っていたのです。私もうっかりしていて、娘がカラー帽を持って帰ったことにすら気が付いていませんでした。

 

案の定、次の日の保育園にカラー帽をもっていくのを忘れてしまい、保育園でカラー帽を貸りていたんですよね……。

 

「娘ちゃん、昨日カラー帽子を持って帰ってしまったみたいで。今日は忘れていたので園で貸しています」と先生とお話していると、娘が大爆発を起こします。

「なんでカラー帽子を持って来なかったんだ!ママのバカ」と泣きわめいてしまいました……。

「カラー帽子をお家に持って帰っていることを知らなかったわ。ごめんね。」と謝っても娘のイヤイヤは収まらず2時間近く、怒って泣いてしまったのです。

 

娘は「カラー帽子はママが持ってくるもの」と認識していますからね……。

 

ママがいつもは持ってくるカラー帽子なのに、どうしてママは持って来ないんだと、怒っちゃうわけです。(本来、カラー帽子は週末に持って帰り、週明けに持っていくのですが)

ルーティーンが乱れると、イヤイヤを発揮する4歳児……

他にも、こんな些細な「違い」で怒りを爆発させることがあります。

  • いつものワンピースがないのが気に入らない(洗濯をしている)
  • 朝はパンを食べると決めていたのに、おにぎり(そんな希望は聞いていない)
  • いつも20時に帰ってくるパパが帰ってこない(そういう日もあるさ)
  • いつも自分でできているトイレに失敗した(そういう日もあるさ)

4歳児だから?というよりは、我が子のケースなのですが、娘は4歳に近くにつれ「こうであるべき」「いつもならこうだろう」という予想が違ったときに、イヤイヤを大爆発させています……。

特徴2.攻撃的な言葉で親の反応を伺っている……

「こうであるべき」という予想が違い、イヤイヤを起こすのは反抗期?とまでは行かないのですが……

「うわぁ、これはイヤイヤ期じゃなくて反抗期だな」と感じるのが攻撃的な言葉を投げかけてくること。

成長するにつれ、いろんな言葉を覚えた反面、攻撃的な言葉もしっかり覚えているんですよね。「バカ」とか、「ママなんか嫌い!」とか、「もう遊んであげない」とか。

不意に意地悪な言葉を浴びせられます。これが結構つらいんですよね……。

 

喧嘩しているときに言われるならまだしも、「仲良く遊んでいるときに、どうしてそんなことを言うの!?」とびっくりすることが多いです。

 

あと、何かを注意すると、覚えた言葉を巧みに使って屁理屈をいうこともあります……。「なんでダメなの?だって〜そうでしょママ!」みたいな(笑)

 

「ママなんか嫌い」「ママのバカ!」と言葉が暴言を吐く理由は、子供が大人の反応を見ているだけなので、広い心をもって付き合ってあげましょう。

と、ググった対処法には書いてありましたが、広い心をもって付き合っても、落ち込むものは落ち込むさ!!!

わたし
わたし
ママ嫌いって言われたら、普通に泣きそうになるか、ふーん……とドライな対応をしてしまっています。

この反抗的な態度も成長の証なのはわかっているんですけど、ママ嫌いと言われるのはかなり凹みますね……。

4歳の壁?娘のイヤイヤを理解できた一冊の本

言葉で攻撃して反抗するお年頃なのは、もはや仕方がありませんが……。認知能力の発達により「こうするべき」というこだわりが生まれた理由を理解できたきっかけになった一冊の本があります。

 

それは、りんごかもしれないでおなじみの、ヨシタケシンスケさんの著書、『おしっこちょっぴりもれたろう』です。

いつもおしっこをちょっぴり漏らしてしまう、もれたろうの「誰にも言えない悩み」と、娘が「こうでなきゃやだ!」と主張するポイントを照らし合わせて読んでみると、なんとなく娘の気持ちがイメージできました。

わたし
わたし
娘は真面目なタイプなので、よけいに「こうだったからもう嫌だ!」と思ってしまうのかもしれません。笑

娘におしっこちょっぴりもれたろうを読んであげると、「実は娘ちゃんも鼻くそをほじってるんだ〜」と自分の秘密をカミングアウトしてくれました(笑)

 

小さいながらに「やってはダメだけど」という気持ちや「できなかったから悔しい」という気持ちをたくさん抱えているのかもしれませんね。

 

4歳のイヤイヤ期・反抗期には『おしっこちょっぴりもれたろう』と、『それしかないわけないでしょう』の二冊をおすすめしたいです。

4歳の反抗期の対処法は?親が気をつけること

4歳になる娘の反抗期をどう対処すればいいのだろうか?と、いろんな記事を読んだのですが、しっくりくる対処法なんて、どこにもありませんでした。

 

心に余裕をもって接しましょう……と言われても、それができないから、悩んでしまうんですよね(笑)

 

ただ、私も「気をつけよう」と思ったことが一つあります。

それは、まだまだ子どもである子どもを受け止めてあげることです。

 

娘は、自分でトレイに行けるようになったし、ご飯も一人で食べられるようになりました。寝るときも泣くことはほとんどなく、一人でお布団に入ります。

 

自分の中で「もう大きくなったんだ」と思い込んでいたからこそ、娘のイヤイヤに戸惑っている部分もあったなと反省中……。

わたし
わたし
大人顔負けにお話できるようになったので、心のどこかで「もうお姉ちゃん」と思い込んでいました。が、まだまだ子どもなんですよね。

\こちらの記事もおすすめ/
【評判】ベネッセ子ども英語教室『ビースタジオ』は兄弟で通えるの?
関西のプリキュアイベントは大阪ATCで決まり!ショーやグッズにファンも夢中

まとめ|成長の証でも、やっぱり辛い反抗期

反抗期もイヤイヤ期も成長の証ですが、やっぱり辛いものは辛いです。それは私だけではないと思います。

2歳の頃とまた違う特徴がある4歳の反抗期は、言葉を理解しているからこそ、傷ついてしまうような発言があるかもしれません……。

けれど、それは子どもの本心じゃないと言い聞かせつつ、なるべ〜く、まったりと受け止められるようにしようと思います(もちろんできないこともあるw)

ただ、「これだけはダメ」というラインも決めておいた方がいいですね。

わたし
わたし
私は人を叩いたり、お友達に意地悪をいったりしたら叱るようにしています。

偉そうにいいましたが、私も毎日、まったりと受け止められるわけではないので、世の中のママさん、パパさん、一緒に頑張りましょう(泣)

おしまい。

ABOUT ME
ボーボーママ
ボーボーママ
長女出産をきっかけに在宅フリーランスに(保活経験あり)。現在は夫・長女・長男の4人暮らし。社会人経験なしだった私もお家でお仕事を受注しています。お仕事のご依頼は『お問い合わせ』から受付中です。